95/02/11

ザッタその後。
bullet佐脇先生は壁に穴のあいたマンションで生活中。
bullet大野万紀先生宅では、本箱とすべての食器、スピーカーまでが壊滅。まだガスは復旧していない。
bulletその日以来、
bulletザッタの人々は、エレベータに乗らなくなった。
bulletその日以来、
bulletザッタの人々は、本を一メートル以上積み上げなくなった。
bulletその日以来、
bulletザッタの人々は、常に上下を見て歩くようになった。

本は凶器と化す。本に埋もれて発見が遅れた圧死体もあったらしいから、冗談ではない。

他人事ではありませんぞ。

95/02/25

知人で作家志望の正信美香(東灘区)から長い手紙を受ける。自宅の損壊と、町内の死者、ポランティア活動などが綴られている。地震後に人生が変わった人々は多いが、正信美香もその一人となったようである。

95/02/26

シモンズ『殺戮のチェスゲーム』(早川書房)
上中までは面白く、下まで読むと今一つ冗長、ちょっと書き過ぎか。編集者がカットしたがったわけもわかる。シモンズの才能にいくばくかの危惧を感じる。

酒見賢一『童貞』(新潮社)
原始中国で女系社会を打ち破った男の話。今回は、やや食い足りない。

マキャフリイ『ペガサスに乗る』(早川書房)
明るい超能力者の世界。昔小松左京が書いていたようなアイデア(たとえば、超能力者親子の赤ん坊がテレパスで、夫婦間のことがみんなに知れてしまう、とか)。

ホーガン『マルチプレックス・マン』(早川書房) ホーガンのスパイスリラー風SF。この類は、やっぱりへたくそ。

95/02/26

アンダースン『タイム・パトロール 時間線の迷路』(早川書房) たいした進歩はないが、アンダースンからすれば、それがいいのかもしれない。

西秋生(中央区)から長い手紙を受ける。震災体験の作家手記はいろいろ読んだ。西秋生もその一人となった。震災体験エッセイでは、高村薫(死を予感して、悲鳴ともつかない、かすれた声を上げた)や藤本義一(払暁の中を、野良犬が一列にならび、東を向いて逃げていった)が印象に残る。

まあしかし、今回の地震で全く役に立たなかったのは、政府とマスコミなのであるが、どちらもまるで反省がないのは困ったものである。特にマスコミに自覚症状がない。(その点は当事者でないと絶対わからない)。

目次へ戻る

次月を読む