このページは。1997年創立以来23年間続いた旧ホームページのサイトマップです。2020年2月以降の最新ページはこちらをご覧ください。


SFが読みたい2008年版

 Review Archivesには、各種媒体に発表されたレビューと、読書系オンライン日記がアーカイブされています。日記はTHATTAという紙版会員制ファンジンに連載されていた、筆者のエッセイ類の流れをくむもの。1993年から2020年の2月分までがこちらで読めます(2020年分は、すべて新ホームでも読めます)。

 特に1997年以降はブックレビューに特化していて、そのままプロ雑誌に掲載しても問題ない水準を保つように努めています(ただし、ここに記載した内容は草稿レベルのもの。実際にプロ雑誌に転載した際には大きく手を入れています)。また、SF宝石(光文社)、SFアドベンチャー(徳間書店)及び、その時代の前後(1979-93)は、別にChecklist(下記)というページを設けています。

Articles
SFガイドマップ(入門編)

 Articles(その他の記事)とは、レビュー以外の各種雑誌記事、解説などをまとめたもの。比較的長めの内容が多いので、編集人(評者)の考え方(「SF入門」「ファンジン編集者とは」など)がわかりやすく読めます。

 また、THATTA ONLINEでのエッセイもここでリスト化しています(Online版 THATTAに不定期連載しています。リンクは2020年まで)。


SF宝石(光文社)創刊号

 Checklist(チェックリスト)とは、1979年のSF宝石(光文社)にはじまった、長大なブックレビューです。その月に出た「すべて」のSFをチームでレビューするという意欲的な内容でした。ここでは、評者に関連した各年の概要、レビュー本体、掲載リストを収録しています。

 1979年から92年まで13年間にもわたるため、手書き部分(主に1984年以前)はスキャン画像のpdf化で収録されています。ちょっと読みにくいかもしれません。ワープロ時代以降は、テキスト変換後にデジタル化されています。PC時代に作成されたもののため、スマホでは読みにくいところもあります。


SHINCON紹介記事の載ったPR誌

 Infinite Summerとは、「夏をめぐるSFの物語」の表題で、2000年度SFファンジン大賞(1982〜2003年)研究部門を受賞した作品です。主にSHINCON(1975)からDAICON5(1986)に至る、SF大会に関する記事。

 ここでいう「夏」とは、SF大会が夏に開催されることと、古来より「ロケットの夏」のように、真夏のイメージとSFのテーマが共鳴しあうという、2つの意味をかけたものです。原題(英題)は、クリストファー・プリーストの著名な短編(2008年に単行本化)から採られたもの。PC時代に作成されたもののため、スマホでは読みにくいところもあります。


NOVA Quartery TitleLogo

 NOVAQとは、ファンジン(雑誌)の名前で Nova Quarterly のこと。季刊(Quarterly)という名目で、実際は年に1回程度、累計4回発行されました。関西出身の書評家(当時はまだ若かった)、新田次郎文学賞、推理作家協会賞、日本SF大賞受賞者を含む作家、研究者、ベストセラー翻訳家をはじめとする(今となってはですが)豪華ゲストを迎え、主に海外SF関係の評論や書評を掲載したファンジンでした。

 ここに収めたのは1990年版で、ベストSFイヤーをテーマにしたエッセイ集をオンライン化しています。前世紀のPC時代に作成されたもののため、スマホでは読みにくいところもあります。


チャチャヤング・ショートショート集(講談社)

 Profileとは、いわゆるBiography(自己紹介)に相当する部分です。ネットの日記やホームページでは、主催者がよほどの有名人でもない限り、正体不明の人物の文章を読むことになるので、なんだか気持ちが悪い…そういう方のために、本サイトの編集者とは何者か/何をしたのか/人間なのか自動機械なのかが年代順に書かれています(といっても、このサイトに関連する部分のみで、純粋なプライベート部分は含まれません)。

 内容は2008年までになります。 最新のものはこちらをごらんください。

作家及び作品の検索にご利用ください。ただし、モバイル向けとなっていないページは検索されない場合があります。2020年以降はhome blogページの検索をご利用ください。

WWW を検索 BookreviewOnlineを検索

2020年以降、及び最新ページは、下記から新homeに移動してご利用ください。