酉島伝法『オクトローグ 酉島伝法作品集成』早川書房

装幀:水戸部功

 著者の第2作品集(著作としても3冊目)で、書下ろしを含め8作品を収める。内訳もSFマガジンなど各種雑誌(5作)アンソロジイ(2作)とさまざまだが、その分、舞台が異形世界で(ほぼ)一貫していた前作までと比べて読みやすいのが特徴といえる。

 環刑錮(2014)親殺しの罪で収監された男は、四肢を失う環刑錮に処せられる。金星の蟲(2014)刷版会社に勤務する主人公は、日常に忙殺されるうちに異界へと転落していく。痕の祀り(2015)顕現体同士の激しい戦闘の後、破壊された町と残された残骸を処理する加賀特掃会の活躍(「ウルトラマン」とのコラボ作品)。橡(2015)月面の魂匣に存在する人格が地球に帰還する。しかし人の姿になった彼らは容易には日常を取り戻せない。ブロッコリー神殿(2016)海に浮かぶ孚蓋樹の森は、ブロッコリーに似た外観を持つ生命の坩堝だった。そこに宇宙船が降下し生物相の調査を開始する。堕天の塔(2017)月面に複数存在する超構造体の発掘に携わるチームが、作業塔の一部もろとも大陥穽に転落する(「BLAME!」とのコラボ作品)。彗星狩り(2017)散開星団(小惑星や彗星)に棲む若い異形の生き物たちが体験すること。クリプトプラズム(書下ろし)街を模した宇宙船がオーロラに似た物質に遭遇する。そこから見つかった生命の痕跡は、培養され再び往年の姿を再現するのだが。

 読みやすいといっても、本書の物語の主人公は(元人間を含め)ほとんど人ではない。蚯蚓のような姿と化した受刑者、しだいに非人間へと変容する零落れたデザイナー、デジタルの存在、異形の森の生命、機械生命、コピー人格などである。設定上の制約があるコラボ作品でも、ふつうに見える人間は、ネットに接続されたものや異質の世界に同化した人々なので、我々とは明らかに違う感性を持つ。

 けれど、非人間にもかかわらず、読んでいくうちに登場人物に対する共感が生まれる。漢字を多用する独特の名詞表現から、初読者にはハードルが高いとされる酉島伝法だが、本書の場合は収録順に難易度が上がる順化対応設計である。冒頭から読んでいくうちに馴染めるだろう。