貴志祐介『罪人の選択』文藝春秋

カバー写真:NWphotoguy
装丁:征矢武

 貴志祐介の中短編を収めた作品集。4作中3作品はSF、残るミステリ1作も「時間」をアイデアのベースに置いた点で共通するという(版元によるインタビュー記事)。冒頭の「夜の記憶」はSFマガジンに掲載されたデビュー作で、『SFマガジン700【国内編】』(2014)にも採られたが、これ以外は書籍初収録となる。

 「夜の記憶」(1987)強酸性の海を泳ぐ無数の嚢を有する生物と、軌道コロニーからバカンスを楽しむために海洋リゾートを訪れた夫婦。並行して進む2つの物語はどう結びついていくのか。「呪文」(2009)惑星まほろばには奇妙な神が奉られていた。宇宙を支配する星間企業の基準では、許されない信仰かもしれない。調査員はその正体を探ろうとする。「罪人の選択」(2012)戦後まもなく、裏切りの罪で一人の男が私刑で裁かれようとしている。しかし、生き残りを懸けた究極の選択が男の前に提示される。「赤い雨」(2015-2017)未来の地球では、バイオハザードで環境に放出された変異微生物チミドロにより、生態系が完全に破壊されている。ドームに住む主人公は除染のメカニズム解明のため、禁じられた実験に手を染める。

 本書の作品は「SF風」のくすぐりではなく、異星/未来社会や異生物の生態など、ガチな定番ネタに挑んだものだ。「夜の記憶」に登場する異形の生物と夫婦が参加するプロジェクトの絡み、「呪文」では逆転された和風の異星神と星間企業の関係、「赤い雨」では生態環境とドーム内外の住民間で生まれる差別など、どれもトラディショナルなSFとして正面から描かれている。

 現役のミステリ、ホラー分野で、1950ー60年代生まれの世代にはもともとSFを目指した作家が多かった。著者もそうだが、第12回ハヤカワSFコンテスト佳作入選段階ではプロになるまで踏み切れず、方向性を改め第3回日本ホラー小説大賞で再び佳作入選するのが、12年後の1996年のことである。2008年にはSFコンテストの作品をベースに『新世界より』を書き、第29回日本SF大賞を受賞してリベンジを果たす。本書は、著者によるデビューから最近までのSF遍歴を反映しているともいえる。