石川宗生『ホテル・アルカディア』集英社

装幀:川名潤

 3月に出た本。著者初の長編とあるが、小説すばる本誌および同ホームページに連載された20枚余の短編・ショートショート19編に、10編の書下ろしを組み合わせたオムニバス、ハイブリッドな長編小説である。

 愛のアトラス:ホテル〈アルカディア〉では、コテージに閉じこもる支配人の娘に捧げるため、7人の芸術家たちが作品を持ち寄る。以下6つの物語が続く。性のアトラス:うら寂れた死者の日に、壁新聞「プリズマ」に由来する朗読会に誘われる作家。以下5つの物語が続く。死生のアトラス:石の本やクラリネットらが、何の夢を見たかを語り合う。その材質や音を、声を、詰め込まれるさまざまなものを。以下4つの物語が続く。文化のアトラス:山間の町アルカディアに、巨大な丸屋根に支えられた箱庭アトラスがあった。そこには村人が書いた無数の物語がちりばめられている。以下3つの物語が続く。都市のアトラス:旅路の果てにたどり着いた街は、断崖につり下がって造られていた。次の都市はハノプティコンのようで……以下2つの物語が続く。時のアトラス:荒野にある舞台で量子サイコロを振る登場人物たち。以下1つの物語がある。世界のアトラス:廃墟となったホテル〈アルカディア〉を巡る観光客と案内人。最後に7人の芸術家による、7つの物語の結末が置かれる。

 以上7つのアトラスの章と、最終章7つの結末からなる長編ということになる。ただし、各章テーマの解題的な冒頭書下ろし部分はともかく、挟まれている短編自体はテーマからほぼ独立している。本来の意味でのオムニバス長編といえるだろう。

 初短編集だった『半分世界』と比べても、19編の短編は(より短い分)奇想の度合いが先鋭化されている。物語を肉体にタイプしてもらう店、体の中から現れるマイクロサイズの動物たち、恋人がモノのようだったり、法螺吹きだったり、挿絵だったり、降臨する天使(のような姿)だったりする。測りたがりの恋人、転校生が女神、夜空で星になった人々、極悪非道版ノアの箱舟、大河の果てにある国で起こる事件、誰をも魅了する音の顛末、他人には見えない運命の糸、雲をも突き抜ける超高層の建物、人々の人生シナリオを作り出すAI、時をも支配する王の行き着く果てと、とめどなく広がる。既存の文学作品へのオマージュがあり、寓話的なお話もあるが、大半は予備知識なしでそのまま楽しめる。