チャーリー・ジェーン・アンダーズ『永遠の真夜中の都市』東京創元社

The City in the Middle of the Night,2019(市田泉訳)

装画:丹地陽子
装幀:岩郷重力+W.I

 本書は『空のあらゆる鳥を』でネビュラ賞などを受賞した著者の第3長編にあたり、2020年のローカス賞長編部門を受賞、クラーク賞の最終候補作にも選ばれた作品だ。

 ジャニュアリーは自転周期と公転周期とが一致する潮汐固定された惑星だった。灼熱の昼と、酷寒の夜とが固定されているのだ。そこに恒星間宇宙船マザーシップによる植民が行われるが、生存可能なのは昼夜の境界となるわずかな薄明地帯のみだった。数世紀を経て植民都市の状況は悪化している。物語は、宮殿のある都市に住むわたし(一人称)と、交易のため都市間を渡り歩くマウス(三人称)の2つの視点で語られる。

 わたしはギムナジウムの学生で、行動的な友人に惹かれるうちに反体制活動に巻き込まれ警察に目を付けられる。一方のマウスは絶えてしまった漂泊民〈道の民〉だったが、いまでは密輸グループ〈運び屋〉の一員になり相棒と親しくなる。やがて、この2組は(思惑に反して)旅の仲間となるのだ。男も出てくるが、この2人の主人公、友人や相棒はすべて女性である。

 潮汐固定された惑星という設定では、最近でも小川哲「ちょっとした奇跡」などがあり、生存可能な領域の狭さ(ふつうなら不可能なのだ)が物語の緊張感を高めるポイントになっている。本書では、一つの都市の中でも焼け死ぬほどの暑さと凍え死ぬ寒さの領域が同居するという設定だ。そして、惑星にはワニやバイソン(外観はさほど似ていない)と呼ばれる土着の生命がいて、人類の存続に対する野蛮な脅威と考えられている。

 物語は過酷な惑星に秘められた知性の解明と、友情/愛情の成就/蹉跌を描きながら進んでいく。潮汐固定惑星というハードSF的な面よりも、異質なもの同士の相互理解と尊重に重点を置いた内容だろう。