昨年5月に発表された第3回ゲンロンSF新人賞の受賞作である。著者は大森望の超・SF 作家育成サイト2018年度の受講生。すでに、SFマガジン2019年6月号に「讃州八百八狸天狗講考」が掲載されプロデビューしている。本作は、1年を経て全面改稿された中編小説。佳作相当の大森望賞受賞作、進藤尚典『推しの三原則』と同時出版された(電子版のみ)。
いつとも、どこともしれない世界。森の中の小さな村落に人々が住んでいる。森には黒い毛皮に包まれ、長い尾を備え、何より十六枝に分かれた枝角を持つ巨大な生き物がいた。それは主人公の「おとうさん」なのだ。村人たちはすべて女ばかりで、男は森の中に住むその獣だけだった。おとうさんは種付けのために存在し、女たちに危害は加えない。しかし、それも老いるまでのことだった。
『ピュア』が話題になったが、この物語でも男女が別の形態の生き物として描かれている。男は荒々しく力強いものの知性を持たない野獣なのだ。言葉を話し、社会を維持するのは女たちの役割だった。主人公は同郷の友人たちに惹かれながら、野生の男の魔力に捕らわれていく。
本書に登場する人類は、少なくとも我々とは生理的に異なる存在だ。異生命をその視点で書くのは容易ではないが、本作は異質な部分を男に限定し、主人公側をふつうの人間に寄せた書き方をしたところがポイントだろう。異類婚姻譚の変形のようでもある。ファンタジイとSFとの境界上で、どちらにもなりうる作品である。
同時に出た『推しの三原則』はアイドルではなく、観客のヲタク側がAIになるという不思議な作品。誰でも(年齢性別は問わず)アイドルヲタクになれるが、とはいえ、誰もがヲタクというわけではない。本作を楽しむには、予めこの方面の知識があった方がいいだろう。ある意味、とても専門的な作品といえる。